【簡単解説】勘定とは?やり方について解説

簿記

「勘定」の書き写し方について説明していきます。

「勘定」は単純作業なので,やり方さえ覚えれば問題ありません。

▼▼▼▼▼▼私はこれで勉強しました▼▼▼▼▼▼▼▼

「勘定」のフォーマットは?

「勘定」のやり方

例題で説明します。

次のような「仕訳」を「勘定」に書き写すとします。

ちなみに,「勘定」へ書き写すことを”転記”と言います。

4/1に,次のような「仕訳」の取引がありました。これを「勘定」に転記していきます。

項目ごとに「勘定」のフォーマットを作り,そこに「仕訳」した内容を追記していきます。

借方の仕入を「仕入勘定」の左側に転記,貸方の現金を「現金勘定」の右側に転記していきます。

ただ単に,「仕訳」の段階で,左(借方)に書かれていたら左側に

右(貸方)に書かれていたら右側に書くだけの単純作業です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました