【簿記基礎編】試算表とは?詳細と作成方法を解説

▶簿記3級テキスト

取引における「勘定」の整理が完了したら,続いて「精算表」の作成を行います。

ここでは,精算表の種類とその作成方法について解説していきます。

「試算表」とは?

<strong>勇者</strong>
勇者

「試算表」ってなんですか?

試算表とは,「勘定」を集計した表のことを指します。

王様
王様

「試算表」とは,「勘定」を集計した表のことじゃ

「勘定」を表にすることで,これまでの簿記上の処理に間違いがなかったかを確認するのじゃ

↓試算表はこのような表のこと

王様
王様

真ん中に勘定科目,両サイドに「借方」「貸方」の合計が書かれておるのう

二重線で最下部に書かれているのが,全ての「借方」「貸方」の勘定科目金額の合計じゃ

今までの処理が正しく行えていれば,「借方」と「貸方」の合計が同じになるのじゃ

試算表の種類について

<strong>勇者</strong>
勇者

「試算表」には種類があるのですか?

王様
王様

その通り!

「試算表」には3種類あって,「合計試算表」「残高試算表」「合計残高試算表」がある

それぞれ説明していくぞ

合計試算表

王様
王様

まずは,「合計試算表」じゃ

これは,各勘定の借方,貸方をそれぞれ集計した試算表のことじゃ

例題で説明するぞ!

次のような勘定はあったとします。

王様
王様

これらの「勘定」を「合計試算表」に転記していくぞ

まずは,勘定科目名を「合計試算表」の勘定科目欄に書き写します。

王様
王様

まずは,勘定科目名を「合計試算表」の勘定科目欄に転記していく

今回は「現金」「借入金」「資本金」「受取手数料」「給料」じゃな

王様
王様

次に,各勘定科目欄の「借方合計」「貸方合計」に金額を記入していくぞ

「勘定」の「借方」に書かれている金額は「借方合計」に

「勘定」の「貸方」に書かれている金額は「貸方合計」に記入していくぞ

<strong>勇者</strong>
勇者

ええっと…「現金」勘定の借方の合計は、200,000+100,000+50,000=350,000

だから,現金の借方合計に350,000と記入か….

貸方合計も同じようにして….

王様
王様

その調子じゃ

全ての勘定を転記していくぞ

<strong>勇者</strong>
勇者

出来ました!どうですか???

王様
王様

うむ。上出来じゃ!

「借方合計」と「貸方合計」の金額が同じ420,000になっておるのう

これで完成じゃ

<strong>勇者</strong>
勇者

やった!「合計試算表」についてはわかりました!

残高試算表

王様
王様

「残高試算表」は,各勘定の残高のみを集めた試算表のことじゃ

<strong>勇者</strong>
勇者

「合計試算表」と何が違うのですか?

王様
王様

うむ。いい質問じゃ!

「合計試算表」は,勘定の「借方」「貸方」をそのまま記入しておったが,

「残高試算表」は,勘定科目の残高のみを記入しておるのがポイントじゃ

<strong>勇者</strong>
勇者

よくわかりません。

王様
王様

例題で説明した方が早そうじゃのう

先ほどの例題を使って説明するぞ

王様
王様

まずは,現金勘定の残高を求めてみよう

現金は科目は「資産」じゃ。正規ポジションは「借方」

つまり,「借方」の金額は増えた分。逆に「貸方」の金額は減った分じゃ

<strong>勇者</strong>
勇者

なるほど!では現金勘定の「借方合計(増えた分)」から「貸方合計(減った分)」を引いたものが,残高ということですね!

<strong>勇者</strong>
勇者

現金勘定の「借方合計」と「貸方合計」の差は,280,000で,「借方合計」の方が多かったのか

じゃあ,この残高は,現金勘定の「借方合計」に記入したらいいですか?

王様
王様

素晴らしい!その通りじゃ

現金勘定は「借方合計」の方が多かったが,逆に「貸方合計」の方が多い場合は「貸方合計」に記入すればよいということじゃ

<strong>勇者</strong>
勇者

出来ました!どうですか?

王様
王様

完璧じゃ!どうじゃ?

「合計試算表」と「残高試算表」の違いは理解出来たかのう?

合計残高試算表

<strong>勇者</strong>
勇者

「試算表」の最終形態ですか?

王様
王様

まあ、そのようなもんじゃ

「合計試算表」と「残高試算表」を1つにまとめたものじゃな

例題で説明するぞ

王様
王様

「合計残高試算表」は下図のようなフォーマットになっておる

やることは「合計試算表」と「残高試算表」と全く同じじゃ

<strong>勇者</strong>
勇者

わかりました!今までの復習も兼ねてやってみます!

王様
王様

完璧じゃな!

「合計残高試算表」は勘定の内容と残高を一度に確認出来るツールじゃ!

便利じゃの~

まとめ

・「試算表」とは,「勘定」を集計した表のこと

・「試算表」を作成することで,今までの簿記上の処理で誤りが無かったかを確認できる

・「試算表」には3種類あり,「合計試算表」「残高試算表」「合計残高試算表」がある。

・「合計試算表」は,各勘定科目の「借方合計」と「貸方合計」を転記したもの

・「残高試算表」は,各勘定科目の「借方合計」と「貸方合計」の残高を転記したもの

・「合計残高試算表」は,「合計試算表」と「残高試算表」を組み合わたもの

<strong>勇者</strong>
勇者

「試算表」については理解出来ました!次のステージへ行きましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました